2017.9月の「利益」実績 45万7294 円

2017.9月の「利益」実績 45万7294円
グーグルアドセンス用の審査ブログに注力していましたので、更新をおろそかにしていました(*´Д`)
2017.9月の利益報告です。
毎度ながら、ポイントサイトで100%還元で獲得したポイントは利益ではありませんので利益「0」カウントをしています。
利益の総額は45万7294円でした。
9月はサラーリマンとしての最後の月です。前半2週間が引継ぎでしたが、思ったより大変でした。
8月は、ほぼ仕事をサボって自分の仕事をしていました。
しっかり仕事をしていると疲れますし、自分の仕事が手つかずになりました(*´Д`)
当たり前といえば当たり前ですが。以下内訳です。
アマゾンFBAの利益 44万2635円
アマゾン業務の方は前半は順調に進みました。
商品を数百万単位で仕入れしてたためライバルの在庫がなくなってからほぼ倍で売れるというメリットを堪能しました(*´▽`*)
がしかし9/12に新品ガイドラインの変更が行われました。
正規のところから仕入れて売っているだけなので何の怖さもないと楽観視していましたら、大変な目にあいました。
↓で書いています
簡単に言うと正規品を販売していようがアマゾンさんから出品調査がくるとほぼ商品が販売停止になってしまうという恐ろしい事実です。
厳密にいうとそれでも出品はできるのですが次に何かあるとアマゾンに出品できる権利であるアカウントが閉鎖になってしまいます。
この事実に直面し、アマゾンを収益の軸に据えてしまうと息の値を止められてしまうことに直面しました。
なので販売戦略の見直しに迫られました。よって10月はかなり落ち込みます。残念ですが、仕方ありません。
実績は以下です。
販売個数453個 売上179万3259円
先月(8月)は221万でしたので、アマゾンの規約変更のあおりを受けて後半売上にブレーキがかかっています。
利益は44万2635円で利益率24.7%。
先月(8月)は44万0699円で、利益率20%でしたのでいい感じで利益率は上がってくれました。
10月は基本新たな仕入れはせず、利益率を下げても在庫をさばいて体制を立て直します。
その他の利益:1万4659円
メルカリ | 9139円 |
ヤフオク | 82円 |
ポイントインカム | 1712円 |
ハピタス | 1591円 |
楽天アフィリ | 533円 |
アマゾンアソシ | 1602円 |
合計 | 1万4659円 |
☆10月の方針
アマゾンの販売戦略の見直しです。
今まではある商品を縦に金額を買っていました。
その場合アマゾンから調査がくると販売停止になるのでこの買い方を辞めます。
そのためには1商品に対する金額を抑えた仕入れを考えます。
当面は縦に買ってしまった商品をアマゾンからの調査がくる前に売りさばく方向でいきます。
10月からは運用ができるようになりますので、落ちた分は運用でカバーしています。
それに加え、第二の柱としてグーグルアドセンスを立ち上げにいこうと思っています。
独立初月になりますが、波乱の幕開けになりそうです。
それでは(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪