プライスターのサンクスメールの効果検証結果は?

目次
プライスターのサンクスメールの効果検証結果は?
プライスターはメインの機能は利益を自動計算してくれることです。
がそれ以外にも機能があり、そのうちの一つがサンクスメールの自動送付です。
利用をするとどのくらい効果があるのか?を検証してみました。
さきに結果をお伝えすると以下です。
プライスター導入後の販売個数に対する評価は6%
※評価が4%上昇した
そんなことよりお前は何者なんだよ!
と思われる方もいると思いますので簡単に自己紹介しておきます。
2017.4~本格的にせどりを始め2020.2時点でも現在進行形で「せどりを本業」としてやっています。
↓2017.4~のアマゾンせどりでの月別利益実績です。
現時点でせどりをやっていない人が情報発信して暗躍しているよ!公開している実績を見ましょう。たいてい数年前のものになっています!
現役でせどりをやっていたとしても表面的にしかやっていない人も多い!そういう人は、もっともらしく情報発信しているけど、ズレていることが多いよ!
注意しないと大きなダメージを受けますので気をつけてください。
メルカリ・ヤフオク仕入れをして稼ぐ!とか言っている人を信じて実行すると法律違反で逮捕される可能性があるよ!
ハードオフならインクがあつい!と発信している人もいるようだけど、エプソンのインクカートリッジをハードオフで仕入れてアマゾンで販売して真贋調査にアウトになった人がいるよ!
そもそも評価を増やす意味があるのか?
アマゾンでは販売する際に1商品に多くの出品者が同一ページで掲載されます。
↓のように出品者が並びこの中から購入者が誰から選ぶかを選択します。
見ると1人だけ67%で突出して悪くなっています。
この67%の人から購入したいという人は少ないと思います。
同じ値段であれば評価が100%の人から買いたいと思う人が多いはずです。
見た目の印象の問題ですが、評価が悪いと購入される確率が下がるということです。
なかになかは評価を気にせず購入する人もいると思いますが、評価は低いより高い方が良いわけです。
加えて、販売している商品がたくさん売れているのに評価が少ないと怪しまれて真贋調査に発展するという噂があります。
真偽は不明ですが、アマゾンで真贋調査になるのは厄介です。
真贋調査に発展するかもという余計な心配をしないためにも、評価をできるかぎり多くもらっておいた方が良いということです。
また特にアカウントを作って間もないときは、全体の評価数が少ないので悪い評価1つで多く評価が下がります。
上の例も評価が3個しかありません。1個悪い評価がついただけ67%まで下がってしまうことになります。
対策としては出来る限り多く評価をもらって評価を上げるしか方法がありません。
アカウントの評価が少ないときこそ評価件数の絶対数を増やすことをしたい方が良いということだよ!
逆に上の一番下の人くらい評価が3300くらいまでになると悪い評価をもらっても大勢に影響がなくなります。
プライスターのサンクスメールを使う前の評価状況
私がアマゾンで販売してから間もないときにした実験です。
当時、全体の評価が29件でした。
それまでで1642個売っています。金額では606万です。
1642個の販売に対して評価29件なので1.76%で評価がもらえています。
これが何もしなかった時の評価のもらえている率になります。
①評価依頼メール導入前の販売個数と評価数の率と
②評価依頼メール導入後の販売個数と評価数の率を比較する
という方法でします。
プライスターサンクスメール導入前の1か月(評価率2%)
2017年8月21~2017.9.22の期間
販売個数 584個 です。
2017.8.21~2017.9.22の間の評価12件でした。
比率は2%になります。
導入後1か月(評価率6%に上昇(*´▽`*))
9/12のアマゾンの新品ガイドラインの変更があり、9月末ころからアカウント調査が激しくなりました。
私としては新たな出品を停止し在庫を売るだけ、もしくはひっかかりそうな商品の引き上げを行いました。
結果、売上は急降下しています。
なので比較としては絶対数ではなく比率でします。
販売個数は210個です。
かなり減ってますね 。半分以下です(*´Д`)
がしかし、評価は同じ12個もらっています。率としては約6%です。
約3倍に増えています(*´▽`*)
売上個数 | 評価 | 比率 | |
導入前 | 584 | 12 | 2% |
導入後 | 210 | 12 | 6% |
販売個数は半分以下になっていますが、評価をもらえた数が同じでした。
評価もらえる比率が2%→6%の3倍に伸びてるよ!
どんなサンクスメールが送られるか?の例文
{buyer-name}様
この度はアマゾンマーケットプレイスにて、ご注文いただきまして誠にありがとうございます。
ご注文の商品は問題なくお受け取り頂けましたでしょうか?
■ ご注文内容はこちらです
{orders-item-list}{buyer-name}{orders-item-list}{shopname}
商品が無事にお手元に届いておりましたら、大変お手数かとは存じますが、下記より評価にてご一報頂けたら幸いです。
こちらよりご一報ください→ https://www.amazon.co.jp/hz/feedback/?_encoding=×××
また、万が一商品に問題がございました際には、アマゾンマーケットプレイスの規約に沿って配送状況の確認、返品・返金などの対応をさせて頂きますので下記のお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
お問い合わせフォームはこちらです→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/contact-us/general-questions.html
この度は当店をご利用頂きまして、本当にありがとうございました。
またのご利用を心よりお待ちしております。
↑が初期設定で、自分の好きなように文面を変更することも可能です。
私はこのまま使っています。
あとは商品発送した後、何日後にサンクスメールを送るようにするかを設定すればおk!
番外編:評価を増やすには販売の絶対数を増やすことが必要。そのために高回転商品を薄利で回す
評価を増やしたい場合は、プライスターのサンクスメールを使って評価がもらえる確率を高める方法が有効です。
がしかし、大前提としては「商品をたくさん」売ることが必要です。
その場合は、通常の利益を取るために商品を仕入れて売るのではなく、あえて利益は薄利で高速で売れる商品を仕入れるものというのも有効です。
そうすることで評価がもらえる確率が当たりまえですが上がります。
そんなことしたら、アマゾンに儲けさせているみたいで嫌だと思う方がいるかもしれませんが、セラーにも大きなメリットがあります。
アマゾンでは
アマゾンで売上が多い人が長時間カートを取得する
となっています。
アマゾンは営利企業なので、アマゾンに手数料を多く払ってくれるセラー(売上が多いセラー)を優遇しています。
ジャンルにもよると思いますが、私の場合であれば月商300万~になると同値で並んだ実績の少ないセラーの5倍~10倍売れるようになっています。
最安値より15%上の値段でも、売れるようになってきます。効果は絶大です。
アマゾンで売上を多くあげるメリットはあるということです。
そのあたりは下記で書いています。
☆まとめ
プライスターサンクスメールを送ることによって多くの評価がもらえるようになることがわかりました。
評価を集めたい方は試してみてください。
ちなみに本来はプライスターはサンクスメールではなく、利益計算および在庫管理がしやすくなることにメリットがあると私は思っています。
そのことは下記で書きていますのでよろしければ見てみてください。
以上、プライスターのサンクスメールの効果検証結果は?でした。
プライスターは↓から申し込みできます。
ご参考になれば幸いです。
Comment
[…] アマゾン評価依頼メールの効果を検証 […]
[…] アマゾンで評価を効率よく集める方法 […]
[…] 評価を増やす対策をしていない方は […]
[…] 評価を増やす対策をしていない方は […]
[…] プライスターのサンクスメールの効果は? […]
[…] アマゾン評価依頼メールの効果を検証 […]