日本ブログ村に登録することのデメリット

目次
日本ブログ村に登録することのデメリット
2017.10.23ころにやっとグーグルアドセンスに合格し遅まきながら、
長期的にアクセスを集めるにはどうしたらいいか?
等を真剣に考え始めました。いまさらですが( ゚Д゚)
アクセスを長期的に集めるにはどうしたらいいかを考えると
日本ブログ村等のランキングサイトを利用していると逆に読まれないサイトを作ることになる可能性が高いのではと思うようになりました。
個人的に思う日本ブログ村に登録のデメリットを紹介させていただきます。
長期的なアクセスにはオーガニック検索が大事
アクセスを集めるにはオーガニック検索というグーグル、ヤフーの検索窓から文字を入力した結果、ブログにアクセスされることが大事だと言われています。
そのために何かを調べたい人がグーグルの検索窓に何を打ち込む可能性が高いかを想定しなければなりません。
そして、そのキーワードを含むタイトルでもってタメになる記事を書くことが重要とされています。
十分にわかっていることではありますが、結果がでるまでに時間がかかったり、時間をかけて記事を作ったわりにはアクセスほとんどなしだとやる気が失せて継続できなかったりします。
そうなるとせっかく書いたのだから読んでもらいたいとの思いが強くなり少しでもアクセスが集まるように日本ブログ村等のランキングサイトへの登録する人が増えるという流れになるのだと思います。
ブログ村の新着記事が良くない!
新着記事は↓のように書いた記事が新聞の見出しのようにでますのでアクセスが一時的に何もしないよりは集まりやすくなります。
せっかく書いたのに見てもらえない、少しの人でもいいから見てもらいたいという思いを見事くんでくれています。
少しでも読んでもらえれば、次ももっと多く読んでもらえるようにブログ村の新着記事で読まれる用の記事を量産する流れに自然となっていってしまいやすくなります。
上の新着記事の見てみてください。私はせどりをしていますのでよくせどりのランキングをみるのですが、
・家の近くにプドー君現る!
・72時間TV面白かったね
というタイトルの記事を書いていらっしゃる方がいます。
オーガニック検索されるか?という視点でみたときに、誰が検索窓にその言葉を打ち込むでしょうか?
検索窓を意識したタイトルでは全くありませんので、これらの記事は新着記事から消えた瞬間に単品では全く検索されない記事になる可能性が高くなります。
あくまでオーガニック検索の視点からですので決して批判しているわけではありません<m(__)m>
意識すべきは新着記事の欄に載せて読まれやすいタイトルをつけた記事を量産するのではなく検索窓に打ち込まれる可能性が高いキーワードでの記事を量産することだと思います。
検索上位のサイトの多くは登録していない
そのことを踏まえてグーグルで適当なワードで検索してみると検索上位に表示されるサイトを調べてみるとランキングサイトに登録しているのを見つける方が難しいのではないかと個人的には感じています。
つまり検索上位になるサイトとブログ村等で読まれやすいサイトの作りこみ方が根本的に違うのだと思います。
なのでアクセスを増やしたいと思ってランキングサイトに登録すると短期的なアクセスは集まるものの長期的なアクセスの増えないサイトを量産してしまいやすくなるという罠があるのではないか?と思った次第です。
短期的なアクセスといっても新着記事に乗っている間の1日だけという超短期です。
つまり1日しか読まないものを書き続ける残念なスタイルが定着します。
100記事書くとアクセスが集まるの誤解
よくアクセスが集まるようになるには期間で3か月で記事100と言われています。
色々と他の人のブログを検証させていただくとそうなるケースが多い事実はあります。
ただし、「条件」があります。
オーガニック検索される可能性のあるタイトルをつけ、そのタイトルに対して解決策が提示されているという条件です。
ブログ村で上がってくる新着記事でしか読まれない記事、オーガニック検索されない記事を
100記事以上書いても1年以上続けてもほとんどアクセスは集まらないと思います。
×自分が何を書きたいかで書いている!
オーガニック検索をされない記事を量産する人の特徴は、自分中心で記事を書いている傾向があります。
知りたいことがあってブログに来た人に対して解決策を提示するような記事を書く視点がほぼありません。
少し考えればわかるのですがそんな記事が検索上位になるわけがありません。
そんな自己中記事が検索上位に上がってきたら、不便で誰もグーグル検索しなくなります。
ブログ村で検索されないタイトルを書くことが多い人の記事を
タイトルに対して、その答えがあるか?
という視点みるとほぼ皆無ですし、記事内容がメチャクチャです( `ー´)ノ
検索されそうなタイトルであったとしても、記事の内容は全く違う適当なことを書いていることが多いです。
その事実に気がついてからはブログ村の記事をほぼ見なくなりました。
☆まとめ
ランキングサイトが悪いと言っているわけではありません。
ただランキングサイトに登録していたとしてもオーガニック検索を意識したタイトル及び記事を書く必要があるのではないかと思います。
一方でランキングサイトの新着のタイトルをみると、これは新着記事から消えた瞬間に検索されないだろうなというタイトルを書く方も一定数いることもわかります。
意識していても自然と週刊誌的なタイトルをつける方向にいきやすくなってしまうのがランキングサイトの罠ではないかと個人的に思っています。
かといってもブログ村に登録すればインデックスも早くなり、アクセスも増えるメリットも十分ありますので否定しているわけでありませんのでご了承ください。
あくまで新着記事を意識しすぎると長期的にアクセスの集まりにくいブログを知らず知らずに作ってしまうのではないか?という個人的な思いをお伝えしたかっただけです。
以上日本ブログ村に登録することのデメリットについてでした。