2017.11月の「利益」実績 70万5511円

2017.11月の「利益」実績 70万5511円
今月も浮上のきっかけが見えにくい月でした_| ̄|○
今は3つのところから主に稼ごうとしていますが、どれもぱっとしていません。
3つとは以下です。
・アマゾン、ヤフオク、フリマの物販
・株式売買の運用
・アフィリエイト、アドセンスの広告
どれも深く調べていくと奥深いことがわかります。
しっかり基本を身に着ければかなり稼げるだろうと十分に思えます。
がしかし3つ同時に進行させるとどれも中途半端になっている気がします。
かと言って1つに絞ると機会損失をしている気がして・・
という貧乏根性で3つ同時に取り組みどれも中途半端になってあまりよくありません( ゚Д゚)
がしかしその状態をも楽しんで半年後には月収250万を達成したいという鉄の意志で挑戦していきます。
以下内訳および今後の方針です。
アマゾンFBAの利益21万0693円
298個で102万2844円でした。
先月は222個で86万3234円よりは改善しましたがまだまだです。
8月の221万のまだ半分程度です。
利益は21万693円で利益率は21.2%でした。
これも8月の44万の約半分です_| ̄|○
色々と調べていると新品だけだと利益率は10~15%になるのが一般的らしいです。
私は新品だけで20%ありますがそれでも高いほうのようです。
要は中古を扱わないと利益率は上がらないことになります。
利益率は悪くても30%以上40%程度、よく言えば50%を狙いたいです。
200万売上で100万利益というのが理想です。
よく1000万売り上げたというのも見ますがせどりというか小売りは売上はあげようと思えばあげられるのであまり意味がないです。
ポイントは利益率です。
売上1000万で利益100万~150万は一見すごそうに思いますが、在庫リスクを強烈に抱えており何かの事情でアマゾンで販売停止になった瞬間、死神が急接近してくる経営のためおそろしくて私にはできません。
なので利益率を高めることのできる中古を扱えるように古物商を申請しています。
40日かかるようなので12/10くらいには扱えるようになると思います(*´▽`*)
進出しようと思っているのがトレカとジャンク品です。
とりあえずトレカでは月10万程度の利益を狙います。
トレカは
・中古と新品の値段がほぼ変わらないこと
・カード知識が必要なので参入障壁があること
・保管が楽
・1つの購入単価が安い
という4点で選んでいます。
ただあまり大きくは稼げなそうなジャンルのような気がしますが他のジャンルと比べて失敗するリスクが少ないと判断しました。
ジャンクはもう少し時間をかけてやっていこうと思っています。
こっちは情報商材を買ってみました。
これらの作戦で12月は利益50万を目指していきたいと思います。
その他物販合計:利益9万9297円
メルカリ | 3484円 |
ヤフオク | 5万5121円 |
フリル | 6681円 |
ラクマ | 16980円 |
ハピタス | 1万8946円 |
げん玉 | 735円 |
ポイントタウン | 950円 |
合計 | 9万9297円 |
今月は仕入れした商品の付録が予想外に売れてくれたのでそれが主な利益になっています。
売却すべて利益となるおいしいものでした。
ポイントサイトは完全なる利益です。
100%還元等で得たポイントは「0」です。利益ではないので。
ポイントサイトは取り組んでもポイント記帳されないことが多いので敬遠していました。
が調べていたら原因と思えるものをみつけましたので条件がいいものなら少しはやろうと思います。
↓で書いています。
フリマサイトは買いすぎた在庫を処分してます
フリルを追加したら、思ったより売れてくれました。
フリマアプリ合計で7万くらい資金回収できました。
これらは変わらず在庫を資金回収メインでしていきます。
株運用益:38万5028円
11月30日までの年間損益
75万0235円
10月31日までの年間損益 36万5207円
75万0235円-36万5207円=38万5028円
38万5028円の利益でした。
株で稼ぐのも思ったより難しいです。
12月は頻繁に売買しないでほっておこうと思っています。
毎日売買しているとせどりと情報発信の勉強の時間がなくなるからです。
なので12月は大目に利益がでるか、もしくはほんとどでないかになると思います。
アフィリエイト収入:6893円
アマゾンアソシ | 2423円 |
楽天アフィリ | 3152円 |
Gアド | 1318円 |
合計 | 6893円 |
ゆくゆくはアフィリ収入をメインにしたいのですが道のりは険しいです。
検索されるキーワードで50記事書くことを12月中にやってみたいと思います。
以上11月の結果と12月の方向性でした。
過去の利益実績は↓で載せています