2017.12月の「利益」実績 41万4886円

目次
2017.12月の「利益」実績 41万4886円
12月の収支報告です。
12月は浮上のきっかけをつかめたよい月となりました。
利益はパッとしていませんが・・。
9月のアマゾン新品ガイドライン変更以降、今までの稼ぎ方が厳しくなり路頭に迷っていました。
その場しのぎで株式での運用益で抜本的な解決策をみつけようとせず、10月、11月を過ごしていました。
がしかし、12月は株式で運用することをやめ、本腰を入れて今後の柱となるせどりのやり方を構築しにいきました。
ポイントは↓です。中古への進出です。
やっと12/4に古物商許可を得ることができました(((o(*゚▽゚*)o)))
せどりで販売するものを中古中心に切り替えにいきます。これにより、資産構築型のせどりが可能になります。
今日より明日、明日より明後日の方が仕入れられる商品が多くなるやり方です。
しかもそれが5年程度は使えると思われるので効果絶大です。目指す方法は中古で売上200万の利益率50%で利益100万です。
これが達成するまでの具体的な方法を理解することができました(((o(*゚▽゚*)o)))
あとは実践あるのみです。
そんなわけで、利益はパッとしましたが、私にとってよい月となりました。
以下が細かい実績になります。
アマゾンFBA 利益 23万5408円
販売個数393個 売上は133万2365円
先月が個数298個 売上102万でしたので個数、売上ともに30%増となりました。
これがモノがよく売れるという12月効果なのでしょうか?
利益率は17.7%で利益額23万5408円です。
先月は利益率21.2%で利益額21万0693円でしたので利益率が悪化しています。
これは戦略を変えているためです。
12月より在庫をうまく吐き出すようにコントロールしはじめました。
より資金をまわすために、売れ行きの悪い在庫は容赦なく損切り、薄利で売る作戦をやっていくことにしたためです。
そうしないと在庫に残るのが売れにくいものだけになるというリスクがでてきてしまいます。
株式を回すやり方と同じですがこれを物販でも応用させてやり始めました。
そのために、利益率だけでみると悪化しますが、資金回転率が上がりやすくなるため、トータル利益が大きくなる可能性を高くすることができます。
これも基本となる物販の運営の仕方だと思いますが、やっと気が付いてやり始めました。
新品せどりで私は利益率20%なのですが、その理由は薄利、損切をやってこなかった結果だからだろうと気が付きました。
そんなわけで、売買手法だけでなく運営方法もより良くなったと思える良い月でした。
その他物販合計:利益 10万6639円
利益額 | |
ヤフオク | 23658 |
メルカリ | 3284 |
フリル | 965 |
ラクマ | 1172 |
ハピタス | 53825 |
げん玉 | 1935 |
モッピー | 750 |
PONEY | 450 |
楽天 | 20600 |
合計 | 10万6639 |
毎度のことですが、ポイントサイトで100%還元は利益としては「0」としています。
今月はハピタスが増えました。クレカを2つ作ったのが大きかったです。
ポイントサイトはめんどくさいですが、ハピタスは手間の割には稼げてますのでおすすめです。
ハピタスやってない方は↓をみてみてくださいまし。
株運用益:6万9193円
12月は株式の運用をほぼお休みしました。
佐川急便のIPOが200株もらえましたのでそれで5万6000円稼がせてもらえました。
株式に関してはある程度儲けられるノウハウがありますが、売買していると時間が多く取られてしまうので、せどりで中古の売買が軌道にのるまでは基本放置していきますので今後もこんなもんかと思います。
アフィリエイト収入:3646円
アマゾンアソシ | 1883 |
楽天アフィリ | 430 |
Gアド | 1333 |
合計 | 3646 |
アフィリエイトは難しいですね。
なんとなくですが、一番時間がかかりそうで、かつ私にとっての相性が悪い感じがします。
なので、ほどほどに期待せずにやっていこうと思います。
以上12月の利益実績でした。