決算期のNHK料金およびレンタルサーバー代金・ドメイン料の仕訳

決算期のNHK料金およびレンタルサーバー代金・ドメイン料の仕訳
支払う料金の中には前払いするものがあります。
前払いした費用のうち決算をまたぐものは来期の費用になるため前払費用として資産計上しなければなりません。
家賃や保険料が代表的だと思います。ネットで調べてみると家賃と保険料の例しかでてきません。
がそれ以外にも前払費用で計上できるものはありますので具体例としてご紹介させていただきます。
要は今期に支払いはしているものの来期分の利用分であるものはすべて前払費用計上できると思われます。
①NHK料金
NHK料金は前払いすることになっています。
私は2か月払いをしているので決算期をまたいだ分は前払費用で資産計上しました。
9月決算で8/15~10/14までの料金が2560円の場合は8/15~10/14の日数61日で2560円を割り1日分を出します。
約42円になります。
8/15~9/30分が1972円10/1~10/14分が588円になります。
よって以下で仕訳しました。
通信費 1972 / 普通預金 2560
前払費用 588
10/1~になったら
通信費 588 / 前払費用 588
に振替し終了です。
※日割りしないで仕訳する場合もあるようですが、私は正確にやる方を選びました。
②レンタルサーバー代
私の場合はエックスサーバーを契約していますがこの料金も前払いです。
10月分の料金が9/25に引落されます
1か月分なので日割りする必要はありません。
③ドメイン料
ドメイン料も保険料と同じくある時期にまとめて払います。
そのため日割りして今期分を費用計上し来期分を前払費用計上します。
☆まとめ☆
前払費用で仕訳する例についてご紹介させていただきました。
調べているとなぜか保険料と家賃しか前払費用で仕訳ができないと思ってしまうほど同じ内容の記事しかないのでご紹介させていただきました。
検索1位の記事をみて2位、3位の記事がかかれるのでそういうおかしな現象がおきるのだろうと思います。
検索1位~3位くらいまで同じ内容というのはやめてもらいたいもんですね~