車中泊で歯磨きするときのおすすめの場所

車中泊で歯磨きするときのおすすめの場所
先日無駄な費用をケチるために車中泊をしながら、九州⇔東京を往復してきました。
距離にして1200キロ×2で2400キロ走行しました。日程は1週間で往復してきました。飛行機や新幹線、車でも高速を使った往復すると概ね5万程度かかるからです。
車で高速を使わずに走行するとおよそガソリン代の1万6000円ですむので、疲れることと時間がかかることを除けば3.4万の費用削減をすることができ、私にとっての効果が大きいとの判断です。
疲れることと時間がかかること以外でも車中泊をしているとめんどうなことがいくつかありますが、今回はそのうちの1つ歯磨きをどうするか?を実体験をもってご紹介させていただきます。
現状2019.1~5月で月の2/3は車中泊をしている生活をしています( ̄ー ̄)ニヤリ
かなり一般の感覚とはズレてきていると実感はしますが、ご参考になれば幸いです。
×道の駅
他の方のブログをみると道の駅というのがでてきます。確かに道の駅は長距離でドライブしている人向けに作られている場所だと思うため良いとは思いますが、圧倒的に数が少ないので不適です。
歯をみがくのがどういうときかを考えればわかりますが、朝起きたときや、食事をした後、寝る前等です。そのたびに道の駅を探して利用するというのが、どれだけ非現実的か考えればすぐわかることです。
道の駅を薦める人は、机上の空論というか、実際に経験がなく、頭の中だけで考えた人が提唱しているだけだと感じます。
×高速のパーキング・サービスエリア
たしかに高速のパーキングやサービスエリアは、最も長距離ドライブの人が多いのと、数もそれなりにあるため便利だと思います。
が、そもそも車中泊を考える人は、ケチっている可能性が高いため、わざわざ歯磨きのために高速を利用するというのが効率の良いことではありません。
たかが数百円といえども1日に3回となると1000円は軽く超えることになり、それに日数をかけるとたかが歯を磨くだけに1週間なら7000円以上かかるという残念な結果となってしまいます。
よって高速のパーキング・サービスエリアも高速利用中なら全く問題ありませんが、歯磨きのために利用するとなると本末転倒になってしまうためお勧めできません。
△コンビニ
コンビニは道の駅の逆で数が多いため、利用しやすいです。
がしかし利用客も多いため、そこで歯を磨いていると人の目が気になってしまい精神的に苦痛を味わう大変さがあります。人の目が気にならない鉄の心をお持ちの方なら最も歯を磨くのにコンビニが便利だと思います。
あとは比較的人の少ない朝や夜であれば、精神的な苦痛なく歯磨きできますので良いです。
コツとしてはトイレの個室に入り、そこで歯磨きをして、うがいをするときになって外になって水道を利用してうがい及び歯ブラシの洗浄をするということです。
間違っても堂々と洗面所の前で歯を磨くのは辞めましょう。かなり頭のおかしい人に思われる可能性が高いと感じるからです。個室で歯を磨いても同類かもしれませんが(;^_^A
〇セルフのガソリンスタンド
じっくり歯をみがきたいときに、おすすめできるのがセルフのガソリンスタンドです。セルフのガソリンスタンドのトイレで歯を磨きます。
ガソリンスタンドの数のそれなりに多くあり、24時間やっているところもあり、コンビニほど利用客はいないからです。
私も最初のころは、ほぼセルフのガソリンスタンドで歯磨きをしていました。最も気軽で便利でした。セルフなので定員が寄ってくるわけでなく数分停車していても何の問題ありません。ガソリンを入れなくても歯磨きする用に何度か寄りました( ̄ー ̄)ニヤリ
◎車の中で磨く
そもそも車中泊しようというを考えているだけで普通とは違う考えをしていることになります。
そう思うと歯磨きも普通に常識にのっとって考える必要はありません。
そこで私が思う、もっとも歯を磨くうえで最も効率的な場所をご紹介いたします。
最も効率的かつ手軽なのは、車の中でドライブ中に普通に歯を磨いてしまうということです。
どうするかというと
①ドライブ中に普通に歯を磨く
②コンビニが見つかったら寄る
③すぐトイレにいき、口と歯ブラシを洗浄する
5分や長いと10分程度磨くことにはなりますが、一番効率的です。
たまに渋滞になったり、コンビニが見つからなかったときに口が一杯になってしまいますが、そういう場合は紙コップをドリンクホルダーに用意しておいて吐き出せはおkです。
水も買ってもっていたら、うがいをして紙コップに吐き出し、後で止まったときに捨てればおkです。
私は、口の中が一杯になってもほとんど気にならないので、紙コップは不要でしたが、気になる方は用意しておくと良いと思います。
紙コップなどは100個で600円程度で1個6円で、大したことないので買って車に置いておくと便利だと思います。
下記で紹介はしていますが、アマゾンで購入すると送料がかかるのでリアル店舗で買っておくのが良いと思います。
中村 紙コップ 7オンス 50個入×2パック 満水容量約205ml 計100個
私はこの車で歯を磨き、コンビニに寄ってうがいをするパターンで、家にいるときと同じくらい普通にできる感覚になりました。
☆まとめ☆
車中泊で歯磨きをするときのおすすめは
車の中で歯を磨いてコンビニでうがいをする
ことだとと私は実体験から思います。
ネットで調べてみても、机上の空論的に書かれていて、この人実際に経験して書いていないなと思えるものが多かったもので実践的に使える場所を場所をご紹介させていただきました。
ご参考になれば幸いです。