2019.3 物販での収入実績 57万5668円 わずかに利益更新。利益をあげるために意識したこと。

2019.3 物販での収入実績 57万5668円
アマゾン:42万0872円
メルカリ:13万0275円
ヤフオク:1万5170円
ラクマ:9351円
合計:57万5668円
アマゾンでの売上は181万
利益は23.2%で42万です。
物販での過去最高利益は先月2019.2の55万0300円でした。
先月の実績は以下です。
アマゾン 28万6748円
メルカリ 25万1989円
ラクマ 6263円
ヤフオク 5300円
2万5000円ほど上回ることができました。
利益を極大化するにあたり意識したことは以下です。
利益更新は新しい仕入れルートを開拓したから
まだまた誇れるような利益ではありませんが、少しつつお金が貯まるようになってきました。
要因は簡単なのですが、仕入れルートを増やしているからです。いままでは仕入は主にネットからしかしておりませんでした。が今年に入ってから、積極的に全国を回るようにしました。
そのため昨年までにくらべて、仕入れをする機会が格段に多くなりました。そのために自然と利益も上がるというわけです。
私は3月は31日中21日は自宅にいませんで、大阪、名古屋、静岡、東京等におりました。21日外泊にいましたが、その間使った食費を除く費用は交通費を含めて6万でした。
1日2800円程度で過ごせていたわけです。通常にからすれば驚異的にお金がかかっていないと思いますが、私とすればまだまだ改善の余地があり、あと半分の3万程度まで減らせるのではないかと思っています。
こうすることで人が簡単にまねできない方法でさらなる利益体質になれる可能性を秘めています。
メルカリでの売上を増やす
物販は在庫ビジネスのため、在庫をどう管理するかが利益に直結する大事なことです。
基本は高く売れ、事務作業もほとんど発生しないアマゾンの販売が主にしていますが、メルカリでも力を入れるようにしました。
メルカリのメリットは即金性と販売するまでの速さとアマゾンほど出品商品に厳しくないことです。自分で発送作業をしなければいけないため作業が半端ないですが、仕入れた商品を即換金するには非常に優れています。
アマゾンではアカウントが閉鎖されるリスクから全開で在庫を積み増すのは難しいです。そのこともあり昨年までは資金はあっても仕入れはかなり抑えることをやっていました。
実際の数字をみてみると昨年は600万程度しか仕入れをしていませんでした。それくらいアカウントの停止リスクを恐れていたわけです。
が現在はすべてアマゾンで販売せずに半分はアマゾン半分はメルカリで販売し在庫を即時に現金化できるように注力しています。
メルカリだと10%~15%の利益率になり、アマゾンの20~25%の利益率からは落ちますが、在庫をコントロールするのにはとても便利です。
仕入れ機会が多くなれば、自然と低い利益でも資金を回していった方が有利に働くと思うためです。
取り扱う商品のジャンルを増やす
人間は慣れてくるとその慣れたところで無難にやるようになってしまいます。
が最悪損切りでもいいからと、色々な次の利益につながるであろうジャンルにも積極的に取り組むようにしています。1月から取り組み始めたジャンルからは9万程度利益が稼げました。
このジャンルでは、これから定期的にコンスタント10万程度は稼げるようになったと思われます。
このようなジャンルをあと5ジャンルは開拓すべく、色々と動いています。
☆まとめ☆
まだまた満足いけるものではないですが、今年の9月までに月100万の利益が出せるようにやっていきたいと思います。
そう簡単なことでもありませんが、チャレンジしていきたいと思います。