月間売上300万達成後の次なる目標は法人登記できる物件取得

目次
月間売上300万達成後の次なる目標は法人登記できる物件取得
目下、引越し準備をしています。契約しているマンションの契約が切れるからです。そこで新しいマンションを探して契約するわけですが、信用力のない弱小企業社長だと契約するまでがとても大変です。そこで次なる目標を法人登記できる物件取得を掲げます。
サラリーマン時代は、1部上場の社宅として借りるので、高い物件でも何の問題もなく借りることができました。貸す方としても、取りっぱぐれる可能性がほぼ0なので喜んで貸すと思います。
サラリーマンというのは、毎月必ず固定の収入が入ってくることが約束されているため、不動産の貸し手としては安心度があるわけです。
弱小企業オーナーは社会的な信用力が皆無と思われる
が弱小企業の社長となると状況が一変します。マンションオーナーからすれば一番貸したくない部類の人だと思います。
会社が訳がわからない会社で、倒産リスクもあるため、滞納はもちろん、事業が行き詰まって、夜逃げ、自殺なども想像できるためです。
リスクの塊です。私だったらまず貸したくありません。
なのでマンションオーナーにこれらの不安を払拭してもらう作業がでてきます。
私が現在住んでいるところを借りるときは2年分の家賃を一括で支払い、か個人の預金通帳を見せて、不動産屋の人に人柄を理解してもらって契約に至りました。
そこまでやる必要がなかったかもしれませんが、マンションオーナーが気にするであろう損になるリスクをできる限りなくす努力をしました。
結構めんどさかったです。
そして現在も同様のことをやっています。が正直めんどくさいです。
法人を登記できる場所は自己所有しているのが望ましい
何とか借りることができたとしても万が一マンションオーナーに嫌われて、出て行けという状況になれば、法人がどこにも登記できず往生してしまいます。
また業績が厳しくなった時にマンションを移動しなくてはいけなくなれば、相当な苦難になることも容易に予想つきます。
となれば、安くてもいいので、自分の会社が登記できる物件を所有しておく方がいいだろうと判断しました。
安い物件を買うことを基本路線としながら、買わなくても法人登記が問題なくできる方法を探していきたいと思っています。
社員もいない1人社長で、2年も自由に人と関わらないで生きていると、自分の信用度を他人に説明するのがとても苦痛です。
そんなことになるのであれば、登記できる場所を自前で確保しておきたいとの思いが強くなりました。
次のビジネスの種になる可能性も・・。
一方、今度引っ越しすべき場所は確保できましたが、後々のために、いくつか不動産屋を回って、普通に交渉するとどれくらい断られるかを経験しておきたいと思います。
この辺りがもっと理解できれば、いずれは企業したい人を対象にした不動産経営ができるとも思うからです。自分が悩んだことは、同じように悩んで困る人がいると思えるので、ビジネスになると思います。
金は十分にあるけど、設立会社の信用や個人の社会的な信用がない人に対して、商売ができると思えます。そういうことも含めてながら色々勉強していきたいと思います。
まとめ
月間売上300万は達成できたので、新たな目標である法人が登記できる物件の自己所得を目指していきたいと思います。
期間は2年後です。これから2年間は消費税の簡易課税を選択する予定です。そこで消費税について実務に基づいてしっかり基礎を学び、2年後に本則課税に移行させるからです。
目標をどんどん書き込みをすると達成率があがるといわれています。そのために事あるごとに書いて早期達成を目指したいと思います。