マウスコンピューターでデスクトップパソコンを買う時の注意点~買っても動かせない場合あり~

目次
マウスコンピューターでデスクトップパソコンを買う時の注意点
2019.10マウスコンピューターでデスクトップパソコンを買いました。
購入するもののすべて自分で設定組み立てをしなければならないので不安な面はありましたが、私が希望するスペック(corei5以上、メモリ16GB、SSD搭載が最低条件)のものを買うとなると家電量販店においていないので、どうせ注文で取り寄せるならマウスコンピューターで買おうと判断しました。
24時間サポート充実
としつこいくらい言っているので、時間問わず生活している私にとっては逆に24時間電話サポートの方が使いがってがよいとも思いました。
が実際に購入しているみると気をつけなければならないことがそれなりにありましたのでご紹介します。
パソコンを動かすのに必要なものがない場合がある
私はパソコンを買うのは3回目になります。
パソコンを買って「WIFIに接続したらネットにつながるもの」だと思っていました。がそれは通常の家電量販店に売っているパソコンについてであって、マウスコンピューターのデスクトップパソコンには当てはまりませんでした。
マウスコンピューターはスペックの割には安く買えるということで有名なようですが、それは「色々なものを削っている」からだと理解できました。
宿泊するためのホテルでイメージすると、1泊1000円で安い!と思って宿泊したら、部屋しかなかったといういうことに似ています。
要は以下のことがおきます。
・布団・ベットがない
・テレビもない
・冷蔵庫もない
・風呂もない
つまり本当に場所だけ提供するので安いというイメージです。
寝袋を持ち歩いている旅行者、もしくは床の上でも問題なく寝ることができる人にとっては、とてつもなく利便性が高いということです。
素人的には宿泊するのだから、せめて布団くらいあれよ!と思いますが、マウスコンピューターではないということが普通におきます。つまりはパソコンを起動するのに、何が必要になるかを理解していない人にとっては大変な苦痛をともなうことになります。
以下で私の実例とともに具体的にどういうことがおきるかをご紹介します。
パソコンを起動するに何が必要かわかっていない人はしんどい
何も知らないでデスクトップパソコンをマウスコンピュータで買おうとするとたくさんのオプションを選択することになります。
私の場合は以下の選択をしました。これだけの選択を迫られます。金額は総額で約15万です。がこれだけ選択してもパソコンは起動しません。起動するのに必要なものが不足しているからです。
■商品型名:LUV MACHINES iH700S3N-S2-A [ Windows 10 搭載 ] ■商品単価:\97,680(税込)
■商品台数:1■リサイクル
個人向け ( リサイクル料金が含まれます。回収時に費用は発生しません。 )
■OS
Windows 10 Home 64ビット
■おすすめモニタ
・・・ おすすめモニタなし
■パソコン下取りサービス
-\1,000(税別)
パソコン下取りサービスに申し込む■オフィスソフト
Microsoft(R) Office Personal 2019 ( Word / Excel / Outlook ) ( 個人向け )■ウイルス対策・セキュリティソフト
\9,900(税別)
マカフィー リブセーフ 36ヶ月版 + 60日間体験版 ( 実質38ヶ月使用可能 )■CPU
インテル(R) Core(TM) i5-9400 プロセッサー ( 6コア / 6スレッド / 2.90GHz / TB時最大4.10GHz / 9MBキャッシュ )■CPUファン
\900(税別)
【高冷却仕様】オリジナルトップフローCPUファン■CPUグリス
標準CPUグリス■メモリ
\7,800(税別)
16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) / デュアルチャネル ]■SSD
\2,800(税別)
250GB SSD ( Crucial MX500 / SATA3 / 6Gbps 対応 )
■SSDまたはHDD
\5,800(税別)
1TB HDD■電源
350W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )
■光学ドライブ
・・・ 光学ドライブ非搭載
■光学ドライブ(外付け)
・・・ 外付け光学ドライブなし
■カードリーダー
・・・ カードリーダー無し
■SSD (M.2)
・・・ SSD ( M.2 ) 無し■外付けストレージ
・・・ 外付けストレージなし
■リムーバブルケース
・・・ リムーバブルケース無し
■データ復旧サービス
・・・ データ復旧サービスなし
■グラフィックス
インテル UHD グラフィックス 630
■拡張カード
・・・ 拡張カードなし
■LAN
[ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
■無線LAN
・・・ 無線LAN無し
■ケース
ミニタワーケース ( フロントUSB 2.0×2 / 9cmリア排気ファン搭載 )
■マザーボード
インテル(R) B360 チップセット ( Micro ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 )
■サウンド
ハイデフィニション・オーディオ
■ソフトウェア2(バンドル)
・・・ ソフトなし
■パソコン引越しソフト
【データ・設定の引越しに対応】ファイナルパソコンデータ引越しWin10 特別版(ダウンロード版)
■Windows Hello デバイス
・・・ Windows Hello デバイスなし
■キーボード
[ USB 有線 ] オリジナルコンパクトキーボード ( 日本語102キー / ブラック )
■マウス
[ USB 有線 ] オリジナルマウス ( オプティカル / スクロール機能付 3ボタン / ブラック )
■マウスパッド
・・・ マウスパッドなし
■スピーカー
\2,700(税別)
[2ch/1.5Wx2] Logicool Multimedia Speakers Z150BK (豊かでクリアなステレオサウンドを実現)
■ヘッドフォン
\14,100(税別)
[ワイヤレス/7.1ch] Logicool G533 ワイヤレス DTS 7.1 サラウンド サウンド ゲーミング ヘッドセット ( ノイズキャンセル / 長時間駆動 )
■WEBカメラ(オプション)
・・・ 外付けWebカメラなし
■UPS
・・・ UPSなし
■オプションサービス
・・・オプションサービス無し
■キャンペーン
【 31日間無料視聴 】 U-NEXT ( 動画配信サービス )
■J-Moss
J-Mossマーク 非含有マーク(グリーンマーク・緑色)……………………………………………………
周辺機器
……………………………………………………
■モニタ
・・・ モニタなし
■プリンタ
・・・ プリンタなし
■ブロードバンドルーター
・・・ ブロードバンドルーターなし
■HUB
・・・ HUBなし
■LANケーブル
・・・ LANケーブルなし……………………………………………………
サービス
……………………………………………………
■サポート
[1年間 標準保証] 初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
■電話サポート
[ 24時間365日電話サポート ] 困った時はいつでもお電話いただけます
■破損盗難保証サービス
・・・ 破損盗難保証サービスなし
■各種出張サービス
・・・ 出張セットアップサービスなし……………………………………………………
小計(税込):\144,980
送料(税込):\3,300
合計(税込):\148,280
Q:何が不足しているか?わかりますでしょうか?
単純に考えると
モニター
ルーター
がないことがわかると思います。
モニターとルーターは以前パソコンを保有・使用していれば通常はもっています。私も持っていましたので不要にしました。
がモニターとルーターがあってもパソコンは動きません・・。
A:無線子機が必要
通常の家電量販店等が販売しているパソコンには必要ありません。パソコン自体に無線子機が内蔵されているそうです。
がマウスコンピューターで買うパソコンには内蔵されていません。自分で買う必要があります。
5000円もかかりました。安いものだと遅いらしいのでケチらず高いものを買いました。
知識がある人なら当たり前のことかもしれませんが、家電量販店でしかパソコンを買ったことがない私としてはこの無線子機の存在自体を知りませんでしたし、内蔵していて当たり前だと思っていました。ホテルの例でいえば「布団・ベット」はあって当たり前というように思っていたのと同じです。
がこれを買っただけでもパソコンは起動しません( ゚Д゚)
無線子機をパソコンにインストールするにはDVDドライブが必要
無線子機を購入してもさらなる問題がでてきました。
無線子機にはCDが添付されており、無線子機をパソコンにインストールするにはDVDドライブが必要になることがわかりました。
私が買ったパソコンをオプションを確認します。つけていません( ゚Д゚)
■光学ドライブ
・・・ 光学ドライブ非搭載
■光学ドライブ(外付け)
・・・ 外付け光学ドライブなし
数年パソコンを使っていましたが、DVDをみる機会は皆無でした。動画はyoutubeでみるし、万が一DVDを見たい時が来たとしても、他の機器でみればいいだけだと判断したからです。
よってさらにDVDドライブを買う必要がでてきます。
ポータブル外付けDVDオプティカルドライブ高速USB 3.0 CD / DVD-RWバーナーリーダーライターレコーダーラップトップデスクトップPC用(黒)
2000円程度でしたが、DVDドライブも買うことになりました。これによってやっとパソコンが起動できるようになりました。
24時間サポートでの対応は・・。
電話をかけるとシリアルナンバーを聞かれ、購入確認をされます。確認後質問に答えてくれます。
私:インターネットにつながらないみたいです。ネット回線はあり、ipadやスマホは接続できていますが・・。
マウス:私どもの商品は基本、無線子機がないとネットにはつながらないパソコンを販売しています。家電量販店等で買ってきてください。
この後、前述のように買ってもDVDドライブがなく、再度買いにいくことになります。
私の心の声:DVDドライブがないと無線子機は使えないので一緒に買ってくださいと言えよ・・。
さらなる心の声:購入確認しているのだから明細見てDVDドライブがないこと把握して正確にアドバイスしろよ・・。
というように、アドバイスはしてくれるものの微妙でした。
まとめ
マウスコンピューターででデスクトップパソコンを買う場合は、ある程度のパソコンに関する知識が必要です。
ない場合は後日余計な部品を買いそろえることになります。それも経験ですが、余計な手間と費用がかかる前提で購入した方がよいです。
かならず全員がそうなるわけではないと思いますが、私とは違うケースで購入したけど起動するための部品が不足するということは高い確率で起きることだと思えるので、これから購入するからは気をつけて検討してください。
【マウスコンピューター】