2019.9月の利益実績+62万2640円

2019.9月の利益実績+62万2640円
2019.9月も売上300万を突破できました。
がしかし高回転の商品を仕入れることができるようになった嬉しい誤算で月の後半、売れ筋在庫がすべて完売するということがおきました。
ここ数か月、月末在庫金額が300万程度多い場合は400万であったのが、140万まで減少しました。
在庫金額 | |
2018.10月 | 1834334 |
11月 | 2082675 |
12月 | 3027678 |
2019.1月 | 4055103 |
2月 | 3391133 |
3月 | 3259461 |
4月 | 2908727 |
5月 | 4010543 |
6月 | 3754293 |
7月 | 3228125 |
8月 | 3049264 |
9月 | 1404834 |
結果、月末の現金残高も200万程度が多かったのが630万まで現金が積み上がりました。
現金残高 | |
2018.10月 | 1977145 |
11月 | 2125940 |
12月 | 2223040 |
2019.1月 | 2013833 |
2月 | 2032265 |
3月 | 1676527 |
4月 | 2351123 |
5月 | 3550010 |
6月 | 3160394 |
7月 | 2705956 |
8月 | 4579463 |
9月 | 6333704 |
在庫が高回転で売れ、現金化できているのでかなり強い財務になってきています( ̄ー ̄)ニヤリ
利益はプライスターより抜粋です。
2019 年9 月1 日 ~ 2019 年9 月30 日 の売上集計
販売数 | 売上金額 | 仕入金額 | 利益額 |
1139コ | 3108341 円 | 1777421 円 | 606320円 |
平均売上数/日 | 平均売上単価/個 | 平均仕入単価/個 | 利益率 |
37.97 | 2729.01 円 | 1560.51 円 | 19.50% |
利益率19.5% 利益60万6320円でした。
アマゾン以外はほとんど利用していません。月収100万以上を達成しにいくにはメルカリ・ヤフオク等の売れたら自分で発送する等をやると難しくなると判断したからです。
月間で300件程度自己発送でやっても私の場合だと月30万がいいところでした。
その割には1日10件以上発送しなければならないのはコスパが悪いと実感しました基本利用しないという方針に変えました。代わりに空いた時間で次の稼げる種を見つけに行くことにしました。
全体での利益は以下です。
アマゾン 売上 317万 利益 60.6万
メルカリ 売上 1.9万 利益 1.6万
合計利益:62.2万
9月23日以降は引越し作業で業務停止へ
9月は引越しをしました。九州→関東へ引越しをしました。物販で全国を回るようになったため、九州にいるのが超絶効率が悪くなったためです。ざっくり日本の真ん中近辺にある関東に引越ししました。結果、仕入れ効率、および送料を減らすことが可能になると思われます。
が今回は個人だけでなく法人も動かし、かつ自分で引越し作業をしたため、思ったより時間がかかりました。
なめていたら、作業が間に合いそうもなくなったため、仕入れをすべて停止し、引越しに集中せざるをえなくなりました。加えてパソコンも壊れたままので、より業務が停止しました。
このつけが10月にきますので10月の売上・利益は減ることが予想されます。
急成長を望むなら「できない仕事」をやれ
キングコングの西野さんの言葉ですが、最近はこのことを強く実感します。
新世界 (単行本)
西野さんは、「うまくいっている仕事を必ず1つ辞める」ということをやっているそうです。
理由は以下です。
・今うまくいっているものは、いずれうまくいかなくなる
・うまくいっているものに頼ると新しいことに挑戦しなくなる
結果、うまくいっているものが、うまくいかなくなったときに往生しています。そのため、意識的にうまくいっているうちに、次のうまくいくものを作り出すということをやっています。さすがだと思えます。
物販においても同様のことが言えると思います。
物販を始めた2017年に参考にしていた多くの方は、同じことをやり続け、瀕死の状況になっています。うさんくさい情報発信をしないと生活が維持できない状況になっている人が多いです。まさに新しいことに挑戦しなかったためだと思います。
私の例を上げてもネット仕入れから全国仕入れに軸足を移動させたために利益が増えました。加えて、2017年からメインで稼いでいた商品をメインから外し、新たに見つけた商品をメインに切り替えました。
その結果が良い結果を生んでいると思われます。
そして物販で利益がでにくく、苦しんでいた2018に徹底コストカットをしました。結果行きついたのが、税理士を雇わずに自分で法人税の申告をすることでした。それにともない、税務にかなり詳しくなったと自負しています。
社会保険料を減らし、社宅税制を使ったり、通常人より少ない収入で多くの手取りが残る方法を見つけることにも成功しました。
追い込まれていただけですが、「できないこと」をやったために成長できたと感じています。
挑戦しまくって急拡大しているのがオンデーズの田中社長です。
破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (NewsPicks Book)
この本はとてもおもしろいです。14億の借金があり、返済に困っているのに、返すためにさらなる投資をし続けるということを繰り返しています。その過程がおもしろいです。
ホリエモンと幻冬舎の箕輪さんが絶賛しています。ドラマ化したら下町ロケット級にうけるのではないかと評しています。
というわけでこれからも月収100万達成に向けて挑戦していきたいと思います。