株式運用実績⑥ 10/1~10/17まで +4万6775円

目次
株式運用実績⑥ 10/1~10/17まで +4万6775円
2019,7より少額で株式運用を再開しています。その実績を記録しています。
狙いは短期投資で生活費をコンスタントに稼げるようにすることです。長期投資の大幅な利益を狙うのではなく、あくまで生活費を短期投資で捻出できるようになる技術の習得を目指しています。
運用ルール
以下の運用ルールでやっています。大事にしているのは「遊び感覚に徹する」ということです。
株の運用の失敗する代表例は「欲におぼれて損をする」「損を取り返したいと思って更なる損をする」です。いずれも相場を無視し、自分の願望でトレードするためかなりの確率で負けることになります。
ゆえに「自分の本位な売買をしない」ために、遊び感覚でトレードするということをしています
・投資金額は原則上限100万まで。(2019.7月~9月)
・投資金額を100万~300万まで。(2019.10月~)
・少額で投資できる銘柄にする
・決まった銘柄を繰りかえし売買する
・保有期間が短くなるようにする
・遊び感覚に徹する
・年一の急落等は300万までに上限を増やす(2019.10に撤廃)
銘柄が捕まりつつありますので、運用上限を増やし300万までとしてやっていきます。
過去までの月次実績 2019.7~
2019.7 | 61,837 |
2019.8 | 104,334 |
2019.9 | 70,983 |
237,154 |
今回の実績 10/1~10/17 +4万6772円
2019/10 | +46,775 |
売買実績は以下
受渡日 | 銘柄名 | 数量 | 譲渡損益額 |
2019/10/1 | アカツキ | 200 | 6,912 |
2019/10/4 | M-Chatwo | 100 | 992 |
2019/10/7 | シスメックス | 200 | 1,908 |
2019/10/7 | スクエニHD | 100 | 467 |
2019/10/8 | M-TKP | 100 | 933 |
2019/10/8 | Gunosy | 100 | 1,382 |
2019/10/8 | M-メタップス | 100 | 587 |
2019/10/8 | スクエニHD | 100 | 967 |
2019/10/9 | エニグモ | 100 | 1,839 |
2019/10/9 | SBI | 100 | 1,056 |
2019/10/9 | スクエニHD | 200 | 2,434 |
2019/10/10 | M-TKP | 300 | 2,898 |
2019/10/10 | スクエニHD | 400 | 3,864 |
2019/10/11 | M-TKP | 100 | 1,967 |
2019/10/11 | サイバーエージェ | 100 | 473 |
2019/10/11 | Gunosy | 100 | 1,091 |
2019/10/11 | SBI | 200 | 1,172 |
2019/10/15 | M-TKP | 100 | 1,467 |
2019/10/15 | サイバーエージェ | 200 | 1,446 |
2019/10/16 | M-TKP | 200 | 3,401 |
2019/10/16 | SBI | 100 | 798 |
2019/10/17 | M-TKP | 100 | 4,434 |
2019/10/18 | M-ロコンド | 300 | 1,085 |
2019/10/18 | Gunosy | 100 | 3,202 |
+46,775 |
2019.7~累計損益 +28万3929円
2019.7 | +61,837 |
2019.8 | +104,334 |
2019.9 | +70,983 |
2019.10.17まで | +46,775 |
+283,929 |
まとめ:捕まった銘柄があると益出しが早くなって利益が伸びない
捕まった銘柄がでてきたので運用枠を300万程度まで増やしました。
がしかし、これ以上捕まりたくない一心で利食いが早くなってしまいます。売った後さらに上がる回数が増え失敗したと思っています。
利食いが早いこと自体には、問題ではありませんが、捕まりたいくないために売りが早くなるという思考パターンが良くないです。
とりあえずは月5万~10万が目標で、とりあえず5万弱にきたので、10月の残りはチャンスに思う以外は様子見ておきたいと思います。
何とか体制を立て直して行きたいと思います。