2019.12物販でクリスマスバブル発生中。理由を分析してみる

目次
2019.12物販でクリスマスバブル発生中。理由を分析してみる
2019.12は物販の調子がすこぶる良いです。
売上金額 | 利益額 | 利益率 |
2672117 円 | 813525円 | 30.40% |
驚異なのが利益率です。新品せどりなのに30%(私の平均は20%)になっています。
過去の利益は以下になっています。
現在12月17日でまだ14日残っているにもかからわず、利益が81万になってきています。目標にしていた物販での月収100万を超えることができそうになっています。
クリスマスバブルが発生中と考えるのが妥当です。
クリスマスバブルが発生している理由を自分なりに分析しておきます。
具体的には以下だと思っています。
①ライバルが価格を高値誘導したがる人ばかり
②クリスマスプレゼントにできる商品
③あまり有名でない商品
個別に詳細をみていきます。
クリスマスバブル発生理由①ライバルが価格を高値誘導したがる人ばかり
高値に売却ができるにはライバルに安値誘導する人がいないことが必要条件になります。
わかりやすい安値誘導する人がいる場合をご説明します。
別商品は、すごく高速回転で売れる商品ですが一部のライバルが強烈な在庫をもったまま安値にずっと張り付いています。
商品自体はおそろしく高回転で売れていますが、いっこうに価格が上がってこないということがおきます。
なんでそんなことをするのか最初は理解できませんでしたが、ずっとチェックしていたらわかりました。在庫量がハンパないので価格を安く誘導してライバルの在庫をハケさせる作戦をとっています。
時間が経過(半年~1年)すると、価格を2倍~4倍に上げるということをしています。そのときはライバルはほぼ一掃されているため、高値でほぼ自分しか売っていない状況を作っています。
人気商品をどうやって大量に仕入れているかは疑問に思いますが、明らかに比較的多く仕入れている私の2倍~3倍は仕入れているのではないかと想定しています。
このように安値誘導してきて、かつ在庫も豊富にもつライバルがいると高回転で売れる商品でも「しっかりとした利益で売れるかどうかが不明」で、ライバルの動向次第になってしまいます。
よって高い利益率で売れるには、同商品を販売しているライバルが高値に誘導したがる人であることが条件になります。
今回は一部の売れ筋商品に安値誘導してくるライバルは皆無で、むしろドンドンと値段を上げていってくれています。私の方としては思わぬ高値で販売できていることになっています。
結論としては、取り扱っている商品に「高値誘導」してくるライバルしかいないことがクリスマスバブルの発生理由の一つだと思えます。
クリスマスバブル発生理由②クリスマスプレゼントにできる商品
物販を始めて3年目になりますが、今まではクリスマスとは無縁の商品を扱っていました。
が今回の新しく取り扱った商品はどうやら人にプレゼントするものとして適しているものと思われます。
そのため、多少高くてもプレゼントした人が喜んでくれるのであればと購入してもらえているのだと思っています。
この件はクリスマスが終わった後の販売動向をチェックしてみたいとわかりませんが、おそろくクリスマスが終わったあとは販売ペースが鈍化すると予想しています。
結論としては、自分用に買うものではなく、人にプレゼントすることに使える商品であった場合は「高くても」売れるのではないかと思えるということです。
クリスマスバブル発生理由③あまり有名でない商品
有名すぎるとたくさんの転売ヤーが殺到してきます。
そうなるとクリスマスバブル発生理由①で紹介したような「安値で販売する人」がかならず出てきます。売れる商品でもそれ相応の安値で売るライバルも出現するため思ったよりも稼げないということが起きてきます。
がしかしあまり有名でない商品だとライバルが少ないです。
仮に私のストアを分析されて、今でも利益がだせて仕入れることができる商品を見つけることができても、心理的によくわからない商品(有名でない商品)をまとまった金額で買うのは不可能です。
そのため参入障壁になってくれます。
仮に参入してきたとしても、わずかな在庫しかもっていないので、その時点では適当にあしらうことができます。(その後はわかりませんが・・。)
がしかし時間が経過するにしたがって間違いなく認知度は上がっていくので徐々に利益率が低くなると思いますので常に新しいジャンルを開拓する必要があります。
それまではかなりおいしく利益をだすことができると思っています。
常に教科書的なもので勉強して物販をしようとする人には入れない領域です。初心者な人はすぐ安値誘導したがりますので、そういう人も最初から排除できる点も有利になっています。
まとめ
2019.12は自分でビックリする利益の上がり具合です。
これを当たり前と思ってドヤってると大きな失敗をすることになります。よって普段とは違う利益がでたのかを分析しておく必要があります。
それによって、次につなげていくとともに物販で稼ぐには何が必要であるかという本質に近づけたらと思います。
こういう分析を重ねることによってどういう特徴をもつ商品を仕入れ対象にすればいいかが絞れるようになり、今後に役立つを思えます。
以上、2019.12物販でクリスマスバブル発生中。理由を分析してみるでした。