ビジネス初心者が理解しにくい「稼ぐために必要な考え方」とは?

目次
ビジネス初心者には理解しにくい「稼ぐために必要な考え方」とは?
2017.10月に起業して2019.12現在で丸2年経過しました。
厳密に言うと副業時代を含め2017.1~物販を開始していますので丸3年経過していると言えるかもしれません。
3年経過した今でも稼げているかどうかはわかりませんが、2019.12月では月収150万を超えることができました。
なので生活するのに困らない程度には稼ぐことができるようになったと思っています。
アマゾンで物販をメインにしており過去2017.4月~の利益実績は以下です。
このような実力ですが、稼ぐために必要な考えで大事なのは以下だと思っています。
・稼ぎ方において「正しい方法・正解」はない
・わからないことがあれば他人に聞かず「自分で」調べる
・他人と比較することは全く意味がない
これらのことは通常の教育を受けた人には実行が難しいものになっています。
なぜならば学校教育はこの真逆を教え、その真逆のことができることが「優秀」とされているからです。
稼げない考えをする人が多い理由:日本の教育は「サラリーマン養成プログラム」であるから
なんで義務教育である学校で「稼げない人」を量産するプログラムを採用しているのか?を理解しておかねばなりません。
学校は元は「兵隊」を教育していたところでした。運動会のとき等に校庭を整列して行進するのはその名残です。
全員が同じように同じことをする儀式みたいなものです。
要は、経営者からすれば雇いやすいサラリーマンを量産しているわけです。
・自分で考えることが不必要で
・言われたことを忠実に実行することを求められ
・常に「教科書・教師の言ったこと」という正解があることを当たり前し
・常に「他人」と比べてどうか?を気にする(皆と同じを良しとする)
これらを良しとする考えが叩き込まれます。
よってほとんどの人が稼げない思考をするようになってしまっていると私は思っています。
稼げない考え方をする人が多い具体例:アマゾンの初心者セラーの質問を見ていると稼げない思考をしていているのが観察できる
アマゾンで物販をしているとセラーフォーラムというセラーとして参加している人が自由で会話できる場所を閲覧できるようになります。
その中で初心者セラー(物販を始めて1年程度)の方の質問は以下のようなことが多いです。
・仕入れ商品を効率よく見つけられるコツを教えてください
・売上を上げるコツを教えてください
・どうすれば売れるようになりますか?
・どの本を読めば稼げるようになりますか?
・どの資格をとったら稼げるようになりますか?
・今月の売上が悪いです。皆様はどうですか?
・消費税増税後、売上はどうなりましたか?
上であげた学校教育の賜物であり「稼げない考え方」である以下をを見事に実践しているのがわかるかと思います。
・自分で考えることが不必要で
・言われたことを忠実に実行することを求められ
・常に「教科書・教師の言ったこと」という正解があることを当たり前し
・常に「他人」と比べてどうか?を気にする(皆と同じを良しとする)
稼ぐために必要な考え①稼ぎ方において「正しい方法・正解」はない
稼ぐということにおいて、そもそも「正しい方法・正解」はありません。
稼げたと思っても1年~2年経てば稼げなくなります。
変化しなかった先人せどらーさんの売上が半年前と比べて半減していた
せどりで新ジャンルを開拓せずに同じことをやっているとどうなるか?~悲惨な末路に~
つまりは「今」稼げているものでも、時間が経てば稼げなくなるため、「どうやれば稼げる?」と過去に稼げていたことを探し求めてもどうしようもないわけです。
どうやれば稼げる?を質問する時点でズレているわけです。
自分で何をすれば稼げるかを日々PDCAで回していく以外方法はないと思えます。
稼ぐために必要な考え②:わからないことがあれば他人に聞かず「自分で」調べる
上でも書きましたが「何をすれば稼げるか?に正解」はありません。
自分で仮説(実験)して検証していくしかありません。そしてそれを他人に聞かず「自分で」調べて実行していくことが大事です。
そもそも稼げるのは「やっている人が少ない」からだと私は思っています。
人が思いつきにくいこと、人がやらないと思うことを自分がやるので利益になる・稼げるということを忘れてはいけません。
そのためにも、わからないことがあったら「他人」に聞こうというスタンスはNGです。
わからないことがあっても自分で調べて「おそらくこれが正解なはず」と自分で正解を導きだそうとする姿勢が何よりも大事です。
ネットに掲載されている情報で稼げないのは
①稼げない情報になったから掲載された
②稼げても知っている人が増えるためすぐに稼げなくなる
ということを理解しておかねばなりません。
ネットに稼ぎ方が落ちているという発想自体が稼げない考えをしていることになります。
稼ぐために必要な考え③:他人と比較することは全く意味がない
稼ぎ方に正解がなかったり、自分で調べて考えていくことになれば必然と他人と比較する意味がないことに気がつくと思います。
そもそもとしてビジネスとするうえでは以下に挙げるものなど前提条件が異なります。
・資金量
・年齢
・性格
・強み
・おかれている環境
よってイチイチ他人を気にしてもしょうがないというか意味がないわけです。
資金が100万しかない人と1000万ある人を比べても全く意味がなく時間の無駄だとわかると思います。
まとめ
稼ぐためには学校で大事だと習ったことを全否定することが必要です。
約3年会社を経営してそのことが理解できました。
具体的には以下の考えが最低でも必要だと思います。
・稼ぎ方において「正しい方法・正解」はない
・わからないことがあれば他人に聞かず「自分で」調べる
・他人と比較することは全く意味がない
ビジネス初心者にはまずできない考え方だと思います。学校教育からの刷り込まれた呪縛だからです。
がしかしビジネスで稼げるようになるにはこの呪縛から解放させなければなりません。
以上、ビジネス初心者が理解しにくい「稼ぐために必要な考え方」とは?についてでした。