アマゾン転売は儲かる?儲かっても現金が残らないというのは本当か?

目次
アマゾン転売は儲かる?儲かっても現金が残らないというのは本当か?
よくせどりをしていると利益が上がっても利益分を仕入れに回すため手元に現金が残らないと言われることがあります。
がこれは経営者が未熟だからキャッシュフローが赤字になっているだけです。
「せどりが」ではなく「その経営者が未熟」で、「手元に現金が残らない方法で経営をしている」ということです。
本来は、会社(個人事業でも同じ)がうまく経営されているというのは以下の2つができることです。
①利益を継続的に出せる
②キャッシュフローをプラスで回せる
せどりは素人でも簡単に始めることができます。
そして物販を始めたばかりの素人は「利益があげることしか」考えていないことが多いです。
そのために手元に現金が残らないことになっているわけです。
せどりをしていると儲かっても現金が残らないというのは本当か?という問いに対しては
嘘!そう言っている人の経営が下手なだけ。普通に利益に応じて現金は増えていく
ということが答えです。
私の場合の具体例をご紹介
私の場合の2019.1月~2019.12月を具体的な数字をもってご紹介します。
アマゾン転売は儲かるか?:2019.1月~2019.12月の利益実績
2019.1月~12月で利益合計は「730万」でした。以下が月別の推移です。
アマゾン転売は儲かっても現金は残るのか?:2019.1月~2019.12月の現金(普通預金)の推移
その間の現金はどうなっているでしょうか?以下のようになっています。単位は(万)です。
2019年1月当初200万しかなかった現金は12月には約600万に増えています。
以下が実際の推移です。
現金だけを追うのだと不十分です。アマゾン物販では売却できた売上が未収金として2週間アマゾンに留保されるからです。
よって正確なキャッシュフローをみていくには普通預金+未収金で見ていく必要があります。
2019.1月~2019.12月の「普通預金+未収金」の推移
2019.1月~12月の普通預金+未収金の合計額の推移です。
2019年1月当初270万しかなかった普通預金+未収金は12月には778万に増えています。
仕入れをしたり、昨年10月は引越しをしたためまとまったお金がなくなっています。
が総じて利益に応じて増えていっていることがわかるかと思います。
2019.1月~2019.12月の「未払い金」(借金)の推移
加えて忘れてはいけないのが借金です。
借金というのが正しいかどうかわかりませんが、クレカで決済した場合は未払金となります。
現金としてあっても未払金でそれ以上払うようになっているのではあれば事実上キャッシュフローは赤字になります。
よって未払金についても額を把握しておく必要があります。
2019.1月~2019.12月のネットキャッシュの推移
2019.1月~2-19.12月においてネットキャッシュの推移をみます。
普通預金+未収金−未払い金=ネットキャッシュ
ネットキャッシュは2019.1月に20万であったものが12月には約500万になっています。
これが本来的な真水の残っている現金になります。
2019.1月~2019.12月の利益とネットキャッシュ
2019.1月~2019.12月の利益とネットキャッシュの推移です。
利益があがって、現金も増えていっていることがわかると思います。
つまりまとめると2019.1月~12月で
利益で「730万」稼いだ。
ネットキャッシュで472万増えた。(20万が492万になった)
ということになります。
せどりであってもしっかり現金が増えるという事実です。
現金が減るのはそういう下手な経営をしているからということがご理解いただけたかと思います。
参考:2019.1月~12月の在庫金額
在庫がどうなっているかもご紹介させていただきます。
大体300万程度になっています。
利益の少ない2019年前半の方が在庫が400万程度あり多くなっています。
このあたりは在庫をしっかり見直し、利益が上がるかつ在庫を圧縮するを意識してやっている効果だと思っています。
まとめ
私の場合は規模が小さすぎるので大したことないと思いますが、大きく継続的に稼いでいる人は
①利益を継続的に出せる
②キャッシュフローをプラスで回せる
を実践していると思います。
私の2019.1月~12月の実績では以下になっています・
・利益で「730万」稼いだ。
・ネットキャッシュで472万増えた。(20万が492万になった)
稼いだ730万から給料を払ったり、家賃を払ったりするのでネットキャッシュが利益に比べて多少減るのは当たりまえです。
つまり、せどりは利益も仕入れに回すので現金が残らないという人は根本的に事業のまわし方が間違っているということです。
人のことをとやかく言う立場にはありませんが、そういう回し方をすると会社が倒産や資金ショートをする可能性が大だと思うのでお勧めできないやり方です。
せどりは利益も仕入れに回すので現金が残らないという人は経営者としては3流なので、そういう方の話は聞かない方が良いかと思います。
以上、アマゾン転売は儲かる?儲かっても現金が残らないというのは本当か?でした。