毎日更新はコスパが悪いことを実感したので終了させる

2019.8.16~はじめたブログ毎日更新ですが、196日更新をもって終了させることにしました。
理由はハッキリしています。
毎日更新する手間に対するリターンがなさすぎるからです。
約200日毎日更新したことで以下のことがわかりました。
・SEO対策をしないと毎日更新してもPVは一切増えない
・キーワード設定をした記事を書くのは「苦行」である
・SEO対策を施しても結果が出るまでに数か月かかる
つまりは結果がでるかどうかわからないことのために「数か月の苦行」をすることがしんどいということです。
具体的に毎日更新を終了される理由を説明していきます。
・SEO対策をしないと毎日更新してもPVは一切増えない
毎日更新していればPVが増える的一般論がありますが、まずこれが「嘘」であることがわかりました。
SEOに対するある程度の知識がある人が毎日更新した場合には効果があると思います。
つまりは検索すべきキーワードを選定しないでむやみに記事を更新しても意味はほとんどないということです。
まれにむやみに更新した記事が、たまたまロングテールキーワードにひっかかり検索上位を取ることがあります。
がそれを期待して毎日更新するのは対費用効果が悪すぎます。
この事実を理解していないのであれば、がんばることができますが、この事実を知ってしまうとむやみに毎日更新することはできなくなります。
わかっていてコスパの悪いことをするのがおバカさんだと思うからです。
となると毎日更新する意味というか意義が見当たり無くなります。
強いていえば、独立開業して自分の人柄の宣伝をする意味での毎日更新はありだと思いますが、そうではないと毎日更新する意味が特段ないと思います。
毎日更新するのに充てる時間で、他のことをやった方が効率が良いと私は判断しました。
・キーワード設定をした記事を書くのは「苦行」である
自分を考えをまとめる意味で文書を書くのであれば、たいし苦労はありません。
1日の出来事の日記的なものなどは典型例です。
がそれでは、PVを伸ばしにくいのが現実です。PVを集めることを目標にさだめるとどうしてもSEO対策として「キーワードの設定」が大切になります。
そしてそのキーワードに対する回答の記事を書くことが求められます。
これが私にとっても超苦行になります。
そのキーワードが何を求めて打ち込まれたものであるかは、そのキーワードを打ち込んで出てきた検索上位の記事をみて判断をすると言われています。
まあこれが第1の苦行です。
私が扱っている転売のジャンルで人の記事を読むと「怒り」がこみあげてきます。
内容が薄い、情弱をカモろうとしているからです。
そんなことをやっても稼げないのに、あたかも稼げる風にドヤっている現状に我慢できなくなります。
自分の空間で好きに自由に生きていたのが、悪党が暗躍する世界に足を踏み入れた状況となり、なんとも嫌な気分になります。
こんなことを繰りかえしていると、とても気持ち悪い日々を過ごすことになり、耐えられません。
第2に私自身が未熟なのですが、キーワードありきに文書を書くというのがとても苦行です。
結論の決まっていることを、その結論に向かって書かねばいけないからです。
やりたくない宿題をやるようなイメージになります。
文章を書いていても、本当はこういう文章は書きたくないのになあと思いながら書くことになることが多いです。
こうなると苦行で、そこまでしてやる意味あるのか?と自問自答してしまいます。
自分の好きな文章を書いていても同じではないか?と思うかもしれませんが違います。
自分で書きたい文章を書く場合は、書きたいという文章を思うがままに書いていきます。結果として最初に想定していた文章とは全く違うできあがりになる可能性もあります。
そして、最後にその内容に沿ったタイトルに変換します。
書いている自分でも文章のできあがりが見えない状況で書いているので、ある意味自分でも書いていて、「こんな文章にできあがったか!」と驚きもあり、意外と楽しいものです。
タイトルを決め、結論を決めた状態で書くのとは「窮屈さ」が全く異なります。
これができる人は、すごいと感心します。
・SEO対策を施しても結果が出るまでに数か月かかる
さらには苦行をして文書を毎日更新させても、結果の検証ができるまでに3か月~6か月もかかってしまいます。
ぶっちゃけ長すぎます。
それであれば他のことをやった方が良いという判断を私はしてしまいます。
毎日相当の時間をかけ、苦行でキーワード選定した記事を書いても結果がでるかどうかは不明でかつ検証できるまでに3か月~6か月となると、フルスイングで時間・労力を投じるのは勇気がいります。
私の場合はすでにここ3か月は、ブログの更新を最優先事項にして時間を費やしていました。結果「毎日更新しても意味がない」という事実が理解できたので収穫はあったとも言えますが、今の時期にやるべきことではないと判断しました。
今は第2、第3の収益の柱を作りたいからです。
結果がでてもでなくてもチャレンジするということには時間を使いたくないと思っているからです。
1か月検索順位をチェックしていますが、1か月程度ではまずランキングに変化がありません。むしろ下落するときはリアルタイムで反映されて下落する状況になっていると感じます。
成果がでれば大きいですが、それまでは大変だと感じます。
まとめ
毎日更新をやめるかどうかはずっと検討していました。
毎日更新すること自体は、苦ではありません。
キーワード設定をして記事を書くことが苦行なわけです。がPVを集めることを目的にした場合にはキーワード設定が大事です。
現状のSEO知識がない状態で毎日更新に時間を投下するのは効率が悪いと判断しました。
毎日更新に並行して知識をつけていくことも考えましたが、どうしても記事を更新することが第1にきて時間を使ってしまう現況でした。
このまま惰性で毎日更新をしていたらマズイと思って、勇気をもって毎日更新をやめてみました。
人には向き不向きがあると思います。臨機応変で結果としてPVが集まるようにしていきたいと思います。
とりあえず毎日更新は私にとってはコスパが悪いのでやめることにしました。