せどりは月5万は簡単に稼げるという言葉を信じて安易に参入すると起きやすい大変困ることとは?

「せどりは簡単で副業に最適!月5万~10万くらい簡単に稼げますよ。」ということを言う人がいます。
が「嘘」です。稼ぐことはできますが簡単ではありません。。
簡単と言って副業してみたいなと思っている人を対象にして、カモるためにキラーワードです。
そういう情報を発信して稼ごうとする人が儲けるためのカモを釣るために用意された餌(キャッチフレーズ)ということです。
騙されないようにしましょう。
私自身が2021.1月時点でも現役でせどりをしています。実績は以下です。
ソコソコ稼いでいると思っていますが、簡単とは思っていません。
月利で100万稼いでも気持ちは↓という状態です。運が悪いと落ちて死ぬなΩ\ζ°)チーンです。
逆にそこまで注意を払ってやってきているからこそ約4年せどりで生活ができているとも思えなくはないです。
が、時間が経過し、知識・経験が深まるにつれ、「せどりは簡単ではない」と感じるようになっており、年々わたっているロープが細くなっている気がしています。
以下でせどりが簡単に稼ぐことができない理由をご紹介します。
目次
2017年以前であれば簡単に稼げたのは事実:ルールが存在しなかったため
せどりは2017年以前であれば、簡単に稼げたと思います。
色々と規制をするルールがなかったためです。
メルカリやヤフオクで新品買ったものをアマゾンで新品で売ってもアマゾン規約的にはおkでした。
メルカリやヤフオク(特にメルカリ)は個人が不要品を売ることが多いため、相場よりも圧倒的に安い値段で出品されることがよくあります。
そのためメルカリで安く買ってアマゾンで高く売るということ「簡単に」できました。
2017.10月~アマゾンでメルカリ・ヤフオクで仕入れをしたものが新品で売れなくなる
2017年10月~アマゾンで以下新品ガイドラインが制定され、メルカリ・ヤフオクで買ったものは新品として売れないようになりました。
「新品」として出品できない商品
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
- 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
↑でメルカリ・ヤフオクで買ったものは原則新品では出品できなくなりました。
が一応、個人事業主から買ったものであればおkとなっています。
メルカリに建前は個人のいらないものを扱うフリーマーケットという位置づけなので、事業主はいないわけですが、実質はかなりの数の事業主がいると容易に想像できます。
ギリいいわけ・屁理屈がでるようになっています。
がその1年後の2018年には法律が超厳格に改正されました。
2018.10~古物営業法改正でメルカリ・ヤフオク仕入れ等が基本無理になる
が2018.10~に転売に必須な古物営業法が厳格に改正されました。
不用品の売買なら問題ありませんが、転売で稼ぐつもりでメルカリ・ヤフオクを利用するのが事実上無理になりました。
後述しますが、ヤフオク・メルカリを使った転売をしたい場合は古物商許可が必要になります。
古物商許可とればおkではありません。
古物商許可を取得して上、2018.10月~は本人確認をすることが義務化されました。
昨今、メルカリで盗品を売る人が増えている現状を踏まえた措置です。
本屋で万引きした本をメルカリで売りまくって逮捕された主婦などが代表例です。
インターネット利用や、ファックス、電話による受付など、取引相手と対面しないで古物の買受け等を行う場合、相手が申し立てた住所、氏名等が真正なものであるか、「なりすまし」ではないか、確認する必要があります。
これを怠ると違反となり、処罰されることがありますし、盗品の処分先として利用された場合は、皆さん自身も損害を被ることがあります。
「免許証のコピーを送ってもらう」だけの方法は、不十分ですので注意してください。出典:大阪府警HP:https://www.police.pref.osaka.lg.jp/tetsuduki/ninkyoka/1/1/3673.html
この本人確認は超厳格で軽いタッチで確認できるものではありません。取引のたびに印鑑証明を受けれろレベルが要求されています。
匿名取引中心のメルカリ・ヤフオクで本人確認を取引相手に要求するのは至難の業です。
実名取引である場合でも、申告ではなく証明書レベルで年齢確認を求めることが必須になっています。
そんなことを求められたら、取引相手は超不信がって取引自体を断るのが普通だと思います。
事実上、メルカリ、ヤフオクを仕入れ先とする転売(せどり)は無理になったということです。
※せどりで月5万簡単に稼げると言っている人のほとんどは、2018.10に古物営業法の本人確認が超厳格化された事実を知りません。
※古物商許可が必要がどうかについて
ちなみにメルカリ・ヤフオクで新品で販売されているものは、古物に当たるために古物商許可が必要になり古物営業法の対象になります。
新品しか売っていない店から新品を買って販売するのに、古物商許可は必要ありません。
リサイクルショップやメルカリ・ヤフオクのように新品も扱うが中古の扱うというところから購入したものは古物商許可が必要になります。
古物商は警察が管理する盗品を流通させないための制度です。そのため新品しか販売していないところだと盗品である可能性がないと判断されています。
よく、そうはいっても一度消費者の手に渡ったら新古品扱いで古物だという人がいますが、それは間違えです。
転売目的で新品しか販売していないところから商品を買って売る場合には問題ありません。
私は実際に警察に言って確認しています。
メルカリ・ヤフオクで仕入れたものをアマゾンで売るが基本無理に!
メルカリやヤフオクで買って、それをアマゾンで売ると儲かりやすかったです。
それが2017.10~までは可能でしたがアマゾンの規約変更で不可になりました。
アマゾンの規約に抵触した疑いをもたれると真贋調査に発展してます。
最悪のパターンではその時点でアマゾンにある売上金全額没収および、アマゾンで販売するアカウントが閉鎖され、未来永劫アマゾンで販売することができなくなります。
加えて2018.10月~古物営業法改正でアマゾン規約だけではなく法律違反にもなるようになりました。
メルカリ・ヤフオク仕入れのアマゾンで売りは最悪の場合逮捕される
が無視してやっている人は結構います。
メルカリ・ヤフオクの商品をアマゾンで売り、売れてから買うという無在庫販売をしている人が多いです。
がアマゾンの規約違反および法律違反です。
せどりで月5万簡単に儲かるという人のたいだいことのヤフオク・メルカリ仕入れのアマゾン売りを薦めている傾向があります。
がしかしアマゾンの規約違反だけならまだ良いですが、最悪は前科1犯になり、取り返しのつかないことになります。
月5万のために前科もちになったら取り返しがつきません。違反したときの罰則は以下です。
【罰則】 法第33条第1号、第36条 6月以下の懲役又は30万円以下の罰金・併科
でもやっている人↓が多い現状があります。
ヤフオク・メルカリ仕入れのアマゾン売りで稼げるという人には注意してください。
そういう人には突っ込んでください。「今でもそれをやってますか?」と。人には薦めるが自分でやっていないという現実がわかると思います。
知らないうちに脱法行為に導く悪魔のささやきです。
【知的財産権侵害】店舗・ネットでの仕入れも難しくなっている
ではメルカリやヤフオクから仕入れをせずに、リアル店舗やしっかりしたネットショップから仕入れをすればいいんでしょ?と思うかもしれません。
が簡単ではありません。商品の権利者から商標侵害などで訴えられことが増えてきています。
うちの商品を誰の許可をうけて販売してるんだ(怒)取り下げろ!
ということになります。
価格差があって仕入れ売れば簡単に利益というわけではなく、商品の権利関係がどうなっているかもある程度理解が必要になります。
実際にそういう指摘をうけたセラーはこんな反応になります。
知的財産の侵害で訴えられた事例①
こんにちは、質問させてください。初心者です。
セラーフォーラムに掲載されている質問等読み漁りましたが、
解決できず初めて質問させていただきます。
おわかりになるかたがいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。
何卒宜しくお願い致します。去年の9月に、知的財産権の侵害ということでAmazonよりメッセージが入りました。
仕入れ当初は6,7名の出品者がいた商品で、大丈夫だろうと仕入れしましたが、
その後知的財産権侵害ということで連絡がきました。
(私以外の他の出品者も、同じタイミングでどんどん消えていきました。)Amazonから求められているものは下記のものであり、
こちらが提出するものでは不十分と却下となりました。
(オンラインで仕入れた商品で請求書はもらえないお店です。
納品書、領収書は提出できましたが、ダメでした。)
対応方法をネットで調べ、記載されている先方法人へ謝罪(取り下げ依頼)のメールも
すぐに送りました。これについては特に返信無しです。2通目は送っておりません。その後、すぐにAmazonに対し、求められている書類が提出できないため、
商品の削除でお願いしますと返信。同時に商品の返送を依頼しました。審査終了時にメールでお知らせするというメッセージが最後となり、
今現在もステータスは審査中のままで、商品も返送できない状態です。これまでこの件について、3度問い合わせをしており、
現在倉庫を移動中、返送依頼できるまで待ってくださいと言われ続けてきました。他の方のアドバイスを見るに、
これは商品が返還されることはないのではないか、と思っています。
できれば返還して頂きたいですが、、
今知りたいことをまとめると、以下になります。・このまま審査が終了するまで待っていてよいのか、
・何か動かなければならないのか、
・返品してもらうにはどうすればよいか、これについて、ご経験がおありになる方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
宜しくお願いいたします。出典:セラーフォーラム
知的財産の侵害で訴えられた事例②
商標違反になり商品返送できずに困っています。
FBAに登録可能商品で、販売開始されてから数台目に違反とされ停止されたんですが、商品も「アカウント審査の為」と言って返送できない状態で3週間が過ぎようとしています。
販売停止されたことはあるのですが、すぐに販売停止後返送手続きはできたのに、今回はどう返信しても「只今アカウント審査中」と返されます。
経験ある方、どれくらいで商品返送できましたか?結構台数もあるので困ってます。出典;セラーフォーラム
リアル店舗のワゴンセールでスマホ片手に「1000円利益商品見つけた♪」と手当たり次第・無差別に商品を買っていると一定の確率で上記のように訴えられ、困ったことになります。
電脳仕入れと言われるネットからの仕入れも同様です。
取り扱う商品については権利関係含め一定の知識が求めれます。
※2020.1月~では、せどりは稼げるが簡単ではなくなっている
以上説明させていただいただけでも、簡単ではないことがわかっていただけるのではないでしょうか?
・気軽にメルカリ・ヤフオク仕入れをしてアマゾンで売ると法律違反で捕まるリスクが高い
・リアル店舗・ショットショップ仕入れでも権利関係で訴えられるリスクがある
決して素人が副業レベルで「かる~い気持ちで簡単に」できるものではありません。法律・権利に関するある程度の知識が最低限ないとかなりのダメージを受けることになります。
特に古物営業法で本人確認義務違反で捕まった場合は最悪前科1犯になるので注意が必要です。人生が変わってしまう可能性があります。
以上のことをある程度クリアできたとしても、アマゾンで同業者から妬みや嫉妬、「お前がいなければ俺が稼げるのにいう恨み」を買ってアカウントに嫌がらせ攻撃を受ける可能性があります。
そういう嫌らがせ攻撃に対する対抗策がほとんどないのがアマゾンです。
そんなこともあり、私はせどりはある程度縮小させていきたいと思っていますし、「今から月5万は稼ぐのが簡単♪」といって参入するようなところではないと感じています。